コンテンツへスキップ

G・E・B

エンジニア作業メモ

  • プライバシーポリシー

LINE

LINEアプリ

LINEミニアプリ(Vue×Flask×CloudRun×Firestore)

2025年2月19日2025年2月13日 by tsuna

関連リンク 上記で作成したLIFFアプリを用いて、LINEミニアプリを作りたいと思います。 コンソールからミニアプリ登録 公式ドキュメントはこちら 項目に入力して作成ボタンを押下 ミニアプリのコンソール画面ができました。 … 続きを読む

カテゴリー LINE、Webフロント技術 4件のコメント

LIFF×Vue×Flask×Cloud Runアプリ実装(LINEアプリ)③

2025年2月16日2025年2月12日 by tsuna

以下のページの続きになります。 ボタン押下で画面遷移する方法 前回は、vue-routerを用いてcomponentを切り替えることで画面遷移を実現する方法を記載しましたが、リンクをクリックする形での遷移でしたので、今回 … 続きを読む

カテゴリー LINE、Webフロント技術 3件のコメント

LIFF×Vue×Flask×Cloud Runアプリ実装(LINEアプリ)②

2025年2月7日2025年2月6日 by tsuna

こちらの続き 前回までで基本的な環境構築はできているので、この記事はVueの内容がメインになるかと思います。 「Options API」と「Composition API」 ちょっと本筋からズレちゃいますが、実装を試して … 続きを読む

カテゴリー LINE、Webフロント技術 5件のコメント

LIFF×Vue×Flask×Cloud Runアプリ実装(LINEアプリ)①

2025年2月6日2025年1月29日 by tsuna

この記事は、こちらの記事で作成したCloud RunにLIFFの設定をしてLINE上で表示します。 LIFFアプリをチャンネルに追加 公式ドキュメントはこちら LINE Developersコンソールにアクセス LINE … 続きを読む

カテゴリー LINE、Webフロント技術 5件のコメント
  • プロフィール
    • エンジニアとして企業に所属しているTsunaと申します。
    • 新卒でSAPをメインとしたERPを取り扱う企業に入社。 エンジニアとしてアドオン開発を担当しておりました。
    • そこから転職して、EC・スマホアプリの開発に従事。 PHP(Laravel、CakePHP)、JavaScript(jQuery、Vue、React)、 Android Java、Swift、LIFF、LINEミニアプリ Google Cloud、Python、Google Apps Scriptなどを使用、開発してます。
  • 連絡先
    • 以下のメールアドレスまでご連絡ください。
    • geb.memo.tsuna@gmail.com
  • Docker
  • Google Cloud
  • LINE
  • PHP
  • Webフロント技術
  • メールの仕組み

最近の投稿

  • PHPバージョンアップ検討
  • LINEミニアプリ(Vue×Flask×CloudRun×Firestore)



基礎から学ぶ Flutter【電子書籍】[ 石井幸次 ]


実践FlutterとFirebaseを使ったアプリ開発【電子書籍】[ 岡花 智貴 ]


Reactハンズオンラーニング 第2版 Webアプリケーション開発のベストプラクティス [ Alex Banks ]
rakuten book3


Reactビギナーズガイド コンポーネントベースのフロントエンド開発入門 [ Stoyan Stefanov ]
rakuten book4


React.js&Next.js超入門 第2版【電子書籍】[ 掌田津耶乃 ]
rakuten book5

最近のコメント

  • LINEミニアプリ(Vue×Flask×CloudRun×Firestore) に モダンJavaScript?の変数宣言 - G・E・B 〜Javascriptを使い始める方向け〜 より
  • モダン(?)JavaScriptでの文字列結合と関数定義 に モダンJavaScript?の変数宣言 - G・E・B 〜Javascriptを使い始める方向け〜 より
  • DockerでCakePHP環境構築(Mac環境) に 簡単なメール配信の仕組み(SMTP、POP、IMAP) - G・E・B メールソフト設定で出てくる謎の項目たち より
  • Cloud Buildを用いてCloud Run関数をデプロイ に 簡単なメール配信の仕組み(SMTP、POP、IMAP) - G・E・B メールソフト設定で出てくる謎の項目たち より
  • gcloud CLIを使用してローカルでCloud Functions(Cloud Run関数)の動作確認 に 個人でGoogle Cloudを使ってみよう(無料枠) - G・E・B 〜AIで生成した画像を試しに貼ってみました編〜 より
© 2025 G・E・B • Built with GeneratePress